東京UプラスはBilobaに逆転勝ち 途中出場の上村が決勝点
写真:東京Uプラスは後半に上村が決勝点を決めた。
【東京1部-A】東京Uプラス 2-1 Intel Biloba
東京Uプラス-Intel Bilobaの5節が22日に行われ、東京Uプラスが2-1で逆転勝ちをおさめ、通算成績を4勝1敗とした。敗れたBilobaは2勝3敗。
昨年はBilobaが先制して東Uプラスが追い付き、1-1のドローに終わった一戦。この試合も前回同様、先手を奪ったのはBiloba。開始わずか10分、ゴール前に入った浮き球をFW鏑木がGKに背後から覆いかぶさられて倒れ、PKを獲得。これを自らが落ち着いて決めて先制した。
しかし、東Uプラスも判定に不満を浮かべながらもすぐに反撃に転じ、右サイドから須藤がドリブルで押し込み、中央にFW窪田や平尾が飛び込む形で徐々にゴールに迫った。この試合、東Uプラスの右サイド須藤、逆にBilobaの左サイドの中川の引っ張り合いも白熱した。
Bilobaが1点リードで折り返すと思われた前半終了間際、東Uプラスが同点に追い付く。エリア内のこぼれ球に平尾が反応して突っ込むと、GKに足を引っ掛けられて今度は東UプラスがPKを獲得。FW窪田のキックはGKにコースを読まれたものの、勢いで上回ってゴール左すみに決まり、1-1で前半終了。
後半は東Uプラスの福田監督の積極的な采配が実る形に。開始から中盤の小田、尾ノ上を投入すると、中盤の攻防で優位に立ち、右の須藤だけでなく、左から小田が果敢にドリブルを仕掛けて好機を作った。さらに70分にFW窪田に代えて上村を投入すると、これがいきなり結果に結びつく。72分に左から小田がクロスを入れると、逆サイドで相手DFのクリアミスが中央に転々と戻り、それを上村が蹴り込んで逆転に成功した。
終盤はBilobaも長身のFW奥津を前線に張らせながら、ロングボールやロングスローなどで再三ゴールに迫ったが、東Uプラスの厳しい守備の前に跳ね返され続けてゴールを奪えず。そのまま東Uプラスが2-1で逃げ切り、4勝目を飾った。
東京都社会人サッカーリーグ1部